『ウチの妹がここまでMなわけがない』
遠野渚/みさくらなんこつ
おかげさまで重版が決まりました。
美少女文庫としても最速のペースです。
多くの関係者の皆様、本当にありがとうございます。
少しはしゃぎすぎた本作りですので、調子にのらず、遠野渚ともども謙虚に一歩一歩、がんばっていきたいと思います。
未読の読者様はぜひお手にとってください。
売り切れの書店員様、少々お時間をください。
【2009年11月27日】
『ウチの妹がここまでMなわけがない』
遠野渚/みさくらなんこつ
おかげさまで重版が決まりました。
美少女文庫としても最速のペースです。
多くの関係者の皆様、本当にありがとうございます。
少しはしゃぎすぎた本作りですので、調子にのらず、遠野渚ともども謙虚に一歩一歩、がんばっていきたいと思います。
未読の読者様はぜひお手にとってください。
売り切れの書店員様、少々お時間をください。
【2009年11月27日】
昨日は秋葉原で青橋由高先生と、大事な打ち合わせ。
秋葉原カレーの名店・ベンガル前で待ち合わせ。
早く来たので、確認の電話をしたら
青橋先生、たいへん失礼いたしました。本当にすみません。
ところで、秋葉原では「ウチの妹~」が順調すぎるぐらいに売れています。
アキバブログ、かーずSPのおかげで当サイトのヒット数も四ケタ単位で、爆騰&激増。
ウチ妹は、見かけたらすぐに買ってくださいませ。
本屋のアルバイトさんかな?
下のような記事も見つけました。
とらのあな、メロンブックスといった専門店以外で、その結果ならたしかに ひ ど い。
http://andante0203.blog92.fc2.com/blog-entry-313.html
下の画像は、ベンガルのランチプレート。
【2009年11月26日】
遠野渚、WEB連載二回目もうすぐアップです。
どうやらとんでもない化け物を生みだしてしまったようです。
WEB担当者からメールがきて、
お茶を吹きだしてしまった、と抗議を受けました。
知らんがな。
【2009年11月26日】
11月刊行ラインナップが善戦をつづけるなか、12月刊行の進行の終わりが見えてきました。
次は1月刊行。
いよいよ年末進行です。
美少女文庫2009年、オーラスです。
総括が始まるころでもあります。
みなさんにとって、美少女文庫2009はいかがだったでしょうか。
編集Mは、疲れました。
年末進行を乗り切り、冬コミで壁サークルのイラストレーターをゲットして、
??年末年始は新企画の企画書を書きます。
もうすでに先に見えています。
みなさんはぜひ、11月刊行を楽しんでください。
【2009年11月25日】
『ウチ妹』は本当におかげさまで話題にしてもらっています。
首都圏やアマゾンなどネット書店では売り切れ店もあるようで。
遠野渚、期待の新人ですので皆さんの応援でぜひきちんと専業作家にしてください。
今月末、応募原稿の締め切りが来ます。
さらにあとにつづく新人作家を期待しています。
全部読みますので、よろしくご応募お願いします。
11月刊行は全体に調子がいいようです。
出版業界は今年も調子がよくなかったようですが、
こういうときこそ、フランス書院が頑張るしかないなと思います。
個人的に好きな作家で山口瞳という作家がおりまして。
(たぶん官能ファンやラノベファンは知らないかも。一世を風靡した人気作家です)
山口瞳の言葉で、どんな時代でも、「それでもがんばるしかない」という言葉がありまして。
好景気だろうが、不景気だろうが、頑張ることに変わりはありません。
【2009年11月24日】
11月新刊が出て、初めての週末。
順調に売れているようでなによりです。
みかづきは瞬間ですがアマゾンランキング50位に入りました。
(なんでほかの3点はアダルトランキングにされちゃうのかな?
おそらく通常集計だと、他の3点も50位圏内に入ると思うのだけど)
さらに、さらに。
遠野渚、アキバブログにつづき、
かーずSPでも紹介されました。
http://www.karzusp.net/2009/11/20-222124.php
伏字つかさ先生(だから伏せてないって)、本当にごめんなさい。
伏字先生の最新刊には、
かーず先生も参加されております、
『中二病でGO!』(ガンガンノベルス)も本屋に並んでおりました。
編集Mは中二の頃、「中国民主化」を企んでいました。
地図を買って、半ば本気で。(天安門事件の影響かな)
当時の自民党が我が策をとっていれば、こんなコトには……。
(治ってねえじゃないか?)
【2009年11月20日】
おとといはみかづき紅月、昨日は上原りょうと遠野渚。
最後は満を持してエース・わかつきひかるです。
200点突破記念作品『お姉ちゃんがいちばんでしょ!?』につづいて、
二カ月連続刊行です。
もっとも、たまたまですが。
みやま零コンビはもう美少女文庫の“顔”になりました。
MyシリーズはライトHノベルの世界では屈指のヒット作。
『ガールズ☆レッスン』はそれを引き継ぐ、大期待作です。
女の子(バージンなのに!)が、エッチを教えてくれるという、本作。
ボーイミーツガールで、青春で、ドキドキで、エロエロです!
恋せよ、男子です!
わかつきひかるのきゅんきゅん節とみやま零のネ申イラストをお楽しみ下さい!
【2009年11月19日】
期待の新人・遠野渚。
さっそくアキバBlogでも取り上げられました。
ウチの妹がここまでMなわけがない 「らめぇぇぇ!お漏らししちゃうぅ!」
WEB番外編も公開され、その実力の一端はみなさん、ご確認のはず。
(まだのひとはすぐに読んでみてください!
こいつぁ、変態だぁ)
あのみさくらなんこつをして、この新人はエロい! と言わしめた破壊力。
そう、
1.エロ度、
2.破壊力、
3.インパクト
ならナンバーワンの新人です。
もし問題があるとしたら、そう。アレだけです。
桐×さん、本当にごめんなさい。
伏字つかさ先生、心の奥からごめんなさい。(伏せてないね、これじゃ)
某社から絶賛発売中の『ねこシス』、みんなも読もうねハート。
【2009年11月19日】
昨日につづいて、今日のご紹介は、上原りょう。
フランス書院文庫、ライトノベルと、活躍の場は多種多彩。
若手からフランス書院のエースへと王道を歩んでいます。
フランス書院文庫のT吾さんから、
上原先生の予定はできるだけフランス書院文庫にまわしてほしいと言われるぐらい、
取り合いです。
今回、てぃんくるコンビは2作目です。
『Wプリンセスとラブ同棲!』は美少女文庫ファンにはたまらない押しかけハーレム。
西欧プリンセスVS.オリエンタルプリンセスのラブハーレムです。
両方味わえる生活をお楽しみに。
もちろん、ドラマチック要素もしっかり抑えています。
一方、てぃんくるも電撃でも大活躍し、小説挿絵界でももうおなじみの顔になりました。
人気作家&姫の競演です。
そしてそして、前作『Wメイドで生徒会!』は今回重版がかかりました!
本屋さんに一緒に並ぶかと思いますので、未読の方はぜひ。
【2009年11月18日】
本日配本です。19、20日には書店さんに並ぶと思います。
4点ラインナップですが、今日のご紹介は みかづき紅月。
いろいろ活躍の幅は広いですが……
読んでいて、やっぱり美少女文庫がホームグランドだと思いました。
(これはわかつき先生、上原先生にも言えますが)
元女子高でみんながあこがれる王子サマ生徒会長・澤城葉華。
ひょんなことから、彼女の唇を奪ってしまった弘樹へ下される、私婿宣言!
「キスしたからには、あなたは私の婿だからね!」
その日からはじまる婿修行。
はたして、弘樹が「葉華は俺の嫁!」だと堂々と言える日が来るのでしょうか。
後半、ラブストーリーは意外な盛り上がりを見せます。
美少女文庫のなかで感動要素が最も強い作品になったかもしれません。
イラストは、人気の七瀬葵です。
相性抜群でこちらもおススメ。